なぜ彼女は処女膜で歌ったか

つまり、何故アシカは鹿ではないか

男性のパンツの社会学

私は男性のパンツに並々ならぬ興味を持っています。

 

なぜ男性のパンツはこんなにも様々な種類があるの?

女性のパンツは大体普通か普通じゃないかの二択だから、大した選択肢もないわけ。

私は普通のパンツを履いております。

 

しかし男性のパンツには、普通クラスタにブリーフ、トランクス、ボクサーと3種類の形状があり、普通じゃないクラスタにはふんどしや貞操帯が分類できる。

本当に選択肢が多様ですよね。

この男子のパンツ、それぞれにはどのような違いがあるのでしょうか?

男性の皆さんは、いかなる論理によってこのパンツの海から、自分の履くパンツを選択しているのでしょうか?

 

しかも、もう一つ特徴的な事象として、男性のパンツって年齢によって変遷するよね。

小学生まではブリーフで、ある時トランクスになって、みたいな変化が起こるでしょ。

これがものすごく興味深くて、どういう基準で、なぜ、いつこういう変化が起こるのか、とても学問的探求心をそそられる!!

 

というわけで、こういった問題意識を元に、過去、様々な方にヒアリングを行いました。

(具体的には「パンツ何履いてるの?何でトランクスなの?」と聴きまくった)

結果、パンツの選択とその変遷に、以下のような傾向が見えてきました。

 

 

1,ブリーフ・トランクス派(BT派)

幼少期ブリーフだったが、ある時トランクスに変更したタイプ。

この傾向が多数派であるような気がしました(当社の感覚比)。

この、トランクスに変更するタイミングについては、

「学校でトランクス人口が増えてきて、ブリーフがかっこ悪いみたいな価値観が広がったから」と答えていた方がいました。

トランクスは、風通しが良く湿気がこもらないのがとても快適だそうです。

 

 

2,ブリーフ・トランクス・ボクサー派(BTB派)

幼少期はブリーフで、ある時トランクスに変更したが、

その後何らかの理由によりボクサーパンツを選択したパターン。

この傾向も割といました。

ボクサーを選択するに至った経緯については、

「トランクスだと、持久走の際などに巻き上がり、最後にはTバック状になってしまうため」

「トランクスはゴールデンボールが露出しやすいため」

「トランクスは寒い」

「ボクサーはホールド感が安心できる」

など様々な意見がありました。

 

 

3,ブリーフ・ボクサー派(BB派)

幼少期ブリーフであったが、トランクスを飛び越えて突然ボクサーを選択したパターン。

非常に希少でした。

そもそもブリーフから何故ボクサーに突然推移するのか、私も共感に苦しみます。

1人、ヒアリングを行った方に、生まれてからトランクスを履いたことがないという

「トランクス処女」がおりましたので、

この方に詳しく聞いたところ、

「『柄パン』という言葉には良いイメージがない。

小学校の時、トランクスを履いている奴はDQN、不良だった。

このような悪いイメージがあったため、

トランクスを履く気分にならず、ボクサーを選択した。」との回答を得ました。

男性社会においては、どうやらパンツと社会的身分は相互に影響し合うようです。

 

 

今回ヒアリングの結果をまとめてみたわけですが、

これめっちゃ面白くね?

「下着と男性社会の関係性について」って研究、新規性ありそうじゃね?

(社会的意義はないけど)

ちなみに私はトランクスを履いてみたいです。