なぜ彼女は処女膜で歌ったか

つまり、何故アシカは鹿ではないか

【読書1/5・第12回】△真保裕一「ホワイトアウト」▼有川浩「図書館戦争」

延滞により図書館に追っかけまわされています。

それもこれも井上靖額田女王」を読むのがものすごい時間かかるからなんだよなあ!

 

浅田次郎「メトロに乗って」

メトロの駅から昭和の色々な時期にタイムスリップする話。題材の趣味が素晴らしく、描写も完璧で、とにかく美しいしアドベンチャラス。しかしどうしても私が受け入れがたいのは、不倫を「恋愛の1つ」として扱い、不倫相手を素敵な恋人のように扱っているところだ。それさえなければ買うのに、それがあるおかげで胸糞。

 

三浦哲郎百日紅の咲かない夏」

暗い田舎で暗い生活を送る不運で暗い姉弟愛の話。暗すぎる。新聞で連載していたらしいけど、朝っぱらからこんな救いようのない話を読むのはどうなんだと思った。よくまとまっていると思うけど暗すぎた。

 

桐野夏生残虐記

「未成年に対する淫行、裁判、セカンドレイプ」というワードに嫌な思い出がある人は読まないほうがいい。狂気が濃い。小説家ってサイコパスなのかもしれない。

 

BEST1/5・真保裕一ホワイトアウト

ホワイトアウト (新潮文庫)

ホワイトアウト (新潮文庫)

 

これめっちゃ面白かった!!!

あらすじを説明するより、「ダイ・ハード雪山編」という言葉で全てが伝わると思う。能力が高過ぎる一般人が大活躍する話。アクション映画を観ているようだった。

皆さんダイ・ハードを観る時に人生の機微や教訓や哀愁を感じたいと思って観ますか?観ないでしょ?この本もそんなものいらんのです!もっとガーッとやってガッとしてグッとしてドカーンっていう感じで読めばいい!豪快な本です!

豪快な本に描写力が相まって最高のエンターテイメントでした。ごちそうさま!!

 

WORST1/5・有川浩図書館戦争

あぁ〜〜↑↓↑↓これねぇ〜〜〜〜↑↓↑↓

これ友達から貸してもらった本なのにWORSTに入れるの非常に偲びねぇ〜〜〜↑↓↑↓

でも私には合わなかったんだよなぁ〜〜〜〜↑↓↑↓

設定が異様なくらい作りこまれています。読書の自由が政府によって侵害される中、図書館だけが読書の自由を国民に提供するために戦っている、という設定。非常に細やかに考えぬかれています。

また設定を表現するための角度が豊富で、政治的な背景、関係組織同士の政治やお金の動きを紹介し、ちゃんと「図書館戦争」の情勢を表現していました。その点に関しては素晴らしい。設定の細かいところにリアリティが全然ない上、設定を紹介するのに登場人物が長々と講釈を垂れる「虐殺器官」みたいな本と比較すれば、何とも自然に設定が理解できます。

しかし素晴らしい設定であれば尚更、テーマが何なのかが重要だと思います。つまり、設定に対して登場人物はどう感じているのか、賛成なのか反対なのか、それともどんな社会でも人間は生きていけるもんなのか、読者に何を考えさせたいのかというところです。その点に関して、この本は非常に弱いと思います。割と淡々としているんですよね。読書の自由を侵害する側と守る側が戦争をして、時には人が怪我したりして、ずるいことをされたりする、ちゃんちゃん。その設定における日常しか描いていない。

恐らくそれは、主人公の性格によるところが大きいと思います。主人公の郁は非常にラノベ的存在で、とにかく脳天気で無礼な女の子です。彼女は読書の自由を守ることに対して熱狂的なのですが、だからといって大々的に行動したり熱弁したりするわけでもなく、あくまで設定を楽しませるための装置としての存在でしかないのです。

設定の中で色んなことが起こって日常が流れて、しかも特に問題もなくてそれなりに上手く行っていて、主人公もそれなりに楽しくやっている時、その小説は設定を楽しむためだけの小説となります。つまり非常に夢小説的になると思うんです。これだけ設定が作りこまれているのに、郁と堂上教官の恋愛夢小説なんだよなあ!ほんとこれ謎なんですけど!残念でなりません!ワクワク度は、設定が吐瀉物のようだけど色んなことが起こった「プリンセス・トヨトミ」の方が高い。

シリーズが何冊もあるので、読み進めれば違った展開になるのかもしれません。堂上教官すっごい好き。犯したい。